iPhoneユーザー向け:海外eSIMの選び方&注意点まとめ

iPhone操作するユーザー

海外旅行でiPhoneを使うなら、手間いらずのeSIMが便利です。エアトリ eSIMならQRコードを読み取るだけで数分で開通でき、365日日本語サポート&返金保証付きで安心して利用できます。

目次

iPhoneでeSIMを使うメリット

  • 設定が簡単: iPhoneでのeSIM設定手順はシンプルで、購入後に届いたQRコードをカメラでスキャンするだけでプランを追加できます。設定にかかる時間もわずか数分程度(約3分)と短く、物理SIMの入れ替えなしで即座に開通できる手軽さが魅力です。
  • 幅広いキャリア対応: 世界中の多くの通信事業者がiPhoneのeSIMに対応しているため、海外でも現地のeSIMサービスを簡単に利用でき、ローミング費用を抑えながらスムーズに通信環境を確保できます。
  • デュアルSIM対応: iPhone XS/XR以降の機種で対応し、対応モデルなら2枚のeSIMを同時利用できます(※iPhone 13以降はどちらの回線もeSIM可)。複数のeSIMを本体に保存・切り替えできるので、普段用と旅行用の回線を使い分けられます。
  • 高速・安定通信: AirtripなどのeSIMは現地の通信回線を利用するため、無料Wi-Fiより安定した高速通信が可能です。またテザリングで複数台を接続できるので、家族旅行やグループ旅行でもスマホ経由で共有できます。

✅【新規会員限定無料データプレゼント キャンペーン実施中!今すぐeSIMプランを確認!】

対応機種の確認方法

  • 対応モデルを確認: iPhoneは「iPhone XS・XS Max・XR以降」がeSIM対応です。例えばiPhone 11/12/13/14/15/16シリーズや第2世代以降のiPhone SEなどが対応しています。最新モデル(iPhone 16など)もeSIMのみ対応モデルが登場しています。
  • SIMロックの確認: eSIMを使うにはSIMロック解除済み、または現在挿入中のキャリア回線でのみ利用可能です。設定 > 一般 > 情報 で「SIMロックなし」と表示されていれば解除済みです。
  • 中国モデルのiPhoneに関する注意:中国モデルのiPhoneはeSIM機能に対応していません。香港・マカオでは一部の機種のみ対応しているため、事前に対応機種リストを確認することをおすすめします(eSIM自体は中国で利用可能)。

iPhoneでの設定方法(QRコード/手動入力)

  1. 設定画面を開く: iPhoneのホーム画面から「設定」>「モバイル通信」を選択し、「eSIMを追加」をタップします。
  2. QRコードでインストール: 「QRコードを使用」を選び、メール/購入履歴から届いたQRコードをスキャンすると自動でeSIMがインストールされます(iOS 17.4以降ならリンクで直接インストールも可能)。設定ガイドに従って進めば、わずか数分で開通します。
  3. 手動設定: QRコードが使えない場合は、同じ画面で「詳細情報を手動で入力」してアクティベーションコードを入力できます。手順に沿って必要項目を入力すれば設定完了です。なおインストール中は安定したWi-Fi環境を利用してください。

📱【QRコード即発行・3分で開通】

iPhone特有の注意点

  • iOSバージョン: 最新iOSへのアップデートを推奨します。最新iOS(例: iOS 17)では、QRコードなしで直接eSIM設定画面を開く機能なども追加されています。
  • デュアルSIMの活用: iPhone 13以降なら物理SIMも使わずデュアルeSIMに対応し、2つの回線を同時に有効化できます。なおiPhoneは最大8枚以上のeSIMを本体に保存できますが、同時利用は2回線までなので、新しいeSIMを追加する際は一方をオフにして空きを作ってください。
  • SIMロック解除: eSIMプランはSIMロック解除済みの端末か、ロック元キャリアでのみ利用できます。「設定」>「一般」>「情報」で「SIMロックなし」と表示されているか確認しましょう。

  • デフォルト回線設定: 複数回線を保持している場合、デフォルト通話回線やデータ通信回線を確認しましょう。旅行用eSIMインストール後は基本的にメイン回線(例: 日本の電話番号)を音声・SMSのデフォルトにしておくと安心です。

エアトリeSIMの強み

  • 日本語サポート: 海外通信で不安なトラブル時にも、エアトリなら365日日本語でサポートが受けられます。LINEや電話で日本人スタッフに相談できるので安心です。
  • 返金保証: 初めてeSIMを使う場合、エアトリでは初回購入限定の全額返金保証キャンペーンを実施中。万が一の際にも条件内であれば返金対応してくれます。
  • 対応国・プラン: エアトリ eSIMは200以上の国と地域に対応し、1日から30日までのプランが選べます。例えば韓国向けプランでは7日無制限が約4,400円、7日10GBが約3,210円とリーズナブルです。通信量が足りなければ購入履歴からギガ追加購入もできます。
  • 料金と品質: eSIMは1日あたり約320~980円程度で使え、公共Wi-Fiよりも高速・安定した通信が可能です。エアトリは主要キャリア並みの料金でプラン提供しつつ、日本語サポートと即時発行の利便性を備えています。
  • 上場企業の安心感: エアトリ eSIMはインバウンドプラットフォーム社(エアトリグループ)が提供するサービスで、東証グロース市場上場(証券コード5587)企業です。上場企業のサービスなので信頼性が高く、安全に利用できます。
  • PayPayでの支払いに対応している点も日本人旅行者にとって大きなメリットです。クレジットカード情報の入力なしでスムーズに購入でき、普段からPayPayを利用している方ならより手軽に決済を完了できます。特に出発直前など急いでいる場面でも、スマホひとつで即購入・即開通が可能です。

🎁【渡航先のエアトリeSIMプランを今すぐチェック!】

よくある質問Q&A

Q: eSIMが届くまでどれくらいですか?
A: 購入完了後すぐに、eSIMの設定手順が登録メールに送信されます。受信したQRコードを使ってその場で設定できます。

Q: eSIMはいつ設定すれば良いですか?
A: 渡航先に到着後のアクティベートが推奨されています。事前インストールも可能ですが、日本国内ではアクティベートが完了しないため、エラーや不具合が発生する恐れがあります。eSIMの利用が初めての方や不安な方は、渡航先に到着後に設定を開始することをおすすめします。(韓国プランの場合は、日本国内での事前インストールを推奨します。)

Q: 同じeSIMを2台のiPhoneで使えますか?
A: いいえ、一度eSIMがひとつの端末でアクティベートされると、同時に他端末では使えません。別の端末で使いたい場合は、未使用の新しいeSIMプランを購入してください。または、デザリングを使用して、別の端末へインターネット共有が可能です。(ただし、テザリング先の端末で使用したデータも、契約しているeSIMのデータ容量から消費されるため、使用量には十分ご注意ください。)

Q: 追加でデータをチャージできますか?
A: はい、エアトリeSIMでは容量不足になったら「ギガ追加購入」が可能です。購入履歴から簡単に追加でき、旅行中のデータ不足にも対応できます。

Q: サポートは日本語対応ですか?
A: はい、エアトリeSIMでは24時間365日、日本語でサポートを受けられます。Webサイトやガイドも日本語なので、設定やトラブル対応も安心です。

まとめ

海外でiPhoneを使いこなすには、事前にeSIMを準備しておくのが快適です。エアトリ eSIMなら日本にいるうちに簡単オンライン申込みでき、QRコード読み取りだけで設定完了。さらに365日日本語サポートや柔軟なプラン、返金保証も備わっており、初めての旅行でも安心です。iPhone専用のポイントも押さえて、快適な海外通信を実現しましょう!

この記事をシェアしよう!
目次